ののさんのうどんが美しい!
北海道の富士山と言われる「羊蹄山」近くにある“ののさん”のうどん、とってもキレイで、美味しかったです☆
野々傘のうどんは2時間待ち!
この日のメインは“ふきだし公園”に行くこと。だったのですが、札幌から中山峠を通って行くと、ふきだし公園の5分ほど手前にあるうどんやさん「傘」の字を使って「ののさん」と読みます。
ちょっと寄っていくつもりが、12時半ごろに着いてみると、駐車場は満車、バイクもいっぱい停まっていました!!
1時間半から2時間待ちだったので、予約して、ふきだし公園へ向かいましたよー。
ちく玉天ぶっかけが人気
人気は上の写真の“ちく玉天ぶっかけ”のようです!
季節限定のアスパラも気になったけど、残念ながら売り切れ。
我が家が食べたのは“梅ぶっかけ”と“牛温玉ぶっかけ”と“厚焼き玉子天”
小学生以上の子どもは、通常から200円引きでうどんを頼むことが出来ます。※うどんを注文しない場合は、何か一品。
我が家は、夫、私、娘(中1)、息子(小2)の4人家族で3食+一品でちょうどよい量でした。(少し多かったかな…)
![]() |
梅ぶっかけ |
![]() |
牛温玉ぶっかけと厚焼き玉子天 |
しっかりコシのある麺を堪能!
長いので、取り分けが少々大変でした(;'∀')
雲の低い1日でした
札幌が晴天で、何も考えずに行こー!と出発しなので、向こうは曇りでした。
羊蹄山 |
ふきだし公園は子どもと言ってもなぁ…と思っていて、10年以上前、20代の時に行ったっきりだったので、こんな雰囲気だったっけ?と言った感想。
公園もあったし、長い階段を上がると、羊蹄山ビューポイントもありました!
滝とか水の場所が大好きなんです
私が、滝とか水のポイントが大好きで、たまに、行くんです。
水がとってもキレイで、カモがおよいでいたり、癒されたのも良かったけど、
何より、人は多かったけど、すっかりマスクが定着してしまった子どもたちから「外ではマスク外していいんだよ」と声がかかるのが、嬉しかったです☆
水筒に少しずつ水を汲んで、自宅に帰って煮沸。
少しの間、名水を楽しみます♪
コメント
コメントを投稿