バスタオルの色を変えて、洗濯ポリシー変更!子どもの成長により、思考を見直すと良いってこういうことね。


 去年からライフオーガナイザーさんと、風水師さんにコンサルをお願いて家中の整理整頓をしています。

コンサルでは、困っている整理方法のアドバイスから、次へのキッカケをもらうのですが、自然と片付けに火が付き、去年は本棚をつくり、今年はクローゼットをつくりました。

(DIYしたクローゼット)



クローゼット整理から洗濯のルーティーンまで変わりました

クローゼット整理でハンバーを慎重。

クリーニングハンガーを処分し、全部のニトリハンガーで統一しました。

洗濯用のハンガーに、何をどのくらい残すか考えた結果、余分なハンガーを残すまいと「洗濯を小まめにすれば、ハンガーの本数を最小限にできる」ことに気が付き、毎朝洗濯にルーティーンを変更しました。


毎朝洗濯で変わったこと

  • 洗濯場所の省スペース
  • ハンガーストックの本数の減少
  • 畳む手間の軽減
  • 子どもたちの、「あれ着たかった」への対応のストレスなし

私はほぼ、自宅からのオンラインレッスンなので、10時前にレッスンがない日は毎日洗濯しています。
土日は、私も家族と一緒に遊ぶ日なので、基本的に1回で済むもの(シーツやヨギボーカバーなど)の洗濯日で、洗濯しない日もありますが、とっても快適なリズムになりました。


バスタオルの干し方も変えました

下に置いて干していたバスタオルをかける干し方に変えました。


今まではまとめて洗っていたので、バスタオル干しに干すのが楽でした。

でも、今では1日に2枚程度しか干さないので、かけて乾かすことにしました。

写真はバスタオル買い換えで、購入したときにまとめて洗濯したもの。通常は2枚程度なので、ズボン用ハンガーに干しています。

※我が家では、洗濯時はからなずサーキュレーターを回すので、割と上まで早く乾きます。

※ちなみに、枕カバーとして使っているバスタオルはまとめて4枚洗うので、下に置くバスタオル干しも折りたたんで収納しています。


子どもの成長と一緒に思考を見直すと良いってことだ

私は今までまとめて洗濯していた理由に、しっかり、きっちり色分けしていたことがあります。

  • 寝具や下着、白っぽいもの
  • バスタオル
  • 子どもたちの服
  • 大人の服
  • 汚れの酷いズボン


などですね。


最近、友人何人かと、洗濯ルーティンの話題をしてみると、意外と【何でもいっぺんに洗う】人が多くて驚きました。



サイズが揃って干してある状態がスキ!

たいして、家事は好きではないのに、なんでこんなんに細かく別けていたのかと考えてみたら、出産してからのルーティーン、「肌着は別で洗う」サイクルが残っていることに気が付きました。

当時は、育児を楽しみたくて、布おむつも使っていました。

長時間の外出は紙おむつ。出来る範囲で布おむつ。

子ども本人のおしりと、私の行動にストレスがない範囲で、粉せっけんのジプシーなども楽しんでいました。

(第二子が生まれた2014年のおむつ)

新生児サイズの肌着が並んでいる洗濯スペースも、布おむつが干ささっている風景もとっても好きでした。


バスタオルも白じゃない通常サイズに

バスタオルもベビーベッドに敷くとか、いろいろな事情で【大判バスタオル】を多く使っていました。

考えてみたら、もう、何枚も要らないんですよね。

今回の買い替えで通常サイズバスタオル(コストコ1800円×3枚×2組)に買い換え、大判バスタオルは、少しずつ処分していくことにしました。

色はグレー。少し暗い色にすることで、「白と色物は別に洗いたい」と言う、隠れた私の思考を楽にしてくれます。


(少しずつ入れ替える柄物のバスタオル)


環境の変化で知らずに自分に根付いている習慣。

ちょっと立ち止まって考えてみると、「今、必要ないじゃーん」が結構ありそうですね☆



コメント

人気の投稿